2022年1月29日(土)にサンガスタジアム by KYOCERA・かめおかサンガ広場にて
「第一回キッズチェイスタグ日本選手権 」
が開催される事が決定しました。
上記大会開催にあたりWEB応募による出場方式をとらせていただきます。
※【大会出場申込専用フォーム】リンクよりお申し込みください。
【キッズチェイスタグとは?】
世界初の鬼ごっこNo.1決定戦 Chase Tagをキッズが楽しめるようにカスタマイズ。
指定されたフィールドに安全面に配慮かつ、運動機能を自然と向上させるように設置されたキッズ用の障害物。
競技の専門性によらない、誰でも行う「あそび」を競技化。
日本で一番鬼ごっこがすごい(逃げる+捕まえる)のは誰かを競う。
大会概要
【大会内容】
「あそびがカラダを作る!」をテーマに、パルクールで正しい体の動かし方を学び、キッズチェイスタグでコンペティションの楽しさとともに能力を向上させ、天然芝プレイグラウンドで非日常空間を楽しむ、小学生以下及びその保護者を対象とした1日限定のイベントを開催!
(テーマ:将来性に溢れるチェイスタグ大会を国内で開催し見ている人たちをを圧巻させる。チェイスタグの普及。)
【開催場所】
サンガスタジアム by KYOCERA・かめおかサンガ広場
【開催日時】
2022年1月29日(土)
※雨天予備日:2022年1月30日(日)
【大会参加費/入場費】
男子女子問わず240名想定 (個人戦/チーム戦 合計)
【対象】
生年月日が大会当日時点で、下記各カテゴリー別年齢に該当する方
【出場カテゴリー】
●個人戦
U-8(7歳以上8歳以下)
U-10(9歳以上10歳以下)
U-12(11歳以上12歳以下)
各カテゴリー32名
計96名想定
●チーム戦(1チーム3名)
U-8(7歳以上8歳以下)
U-10(9歳以上10歳以下)
U-12(11歳以上12歳以下)
各カテゴリー16チーム
計144名想定
※参加人数によって大会形式が変更の可能性がございます。
【大会形式 / ルール】
●個人戦
各カテゴリー32名でのノックアウト式トーナメント
追う側と逃げる側を決め、20秒間の中で、相手をつかまえるまでの秒数が短かった方の勝ち(先攻後攻制でそれぞれが追う側と逃げる側を行います)。勝者はノックアウト式トーナメントの次の試合に進むことができます。両者逃げ切り、もしくは同秒数だった場合はフィールドが狭められ延長戦が行われます。延長戦で決着がつかなかった場合は、その場の抽選で次の試合に進む勝者を決めます。
※参加人数によって大会形式が変更の可能性がございます。
●チーム戦
各カテゴリー1チーム3名、16チームでのノックアウト式のトーナメント
追う側と逃げる側を決め、20秒間の中で相手をつかまえるまでにかかった秒数が短かった方の勝ち(先攻後攻制でそれぞれが追う側と逃げる側を行います)。チームで先に2勝をあげたチームの勝利。2戦2勝の場合も、3試合目は実施。勝利チームはノックアウト式トーナメントの次の試合に進むことができます。
両チーム勝利数が同一の場合は、つかまえるまでにかかった合計秒数が短かったチームの勝利。全て逃げ切り引き分けの場合は、その場の抽選で次の試合に進む勝利チームを決めます。
※参加人数によって大会形式が変更の可能性がございます。
【景品】
優勝景品あり
大会ゲスト
YUUTAROU
一般社団法人日本パルクール普及連盟代表。日本を代表するプロパルクール集団monsterpkのリーダー。2017年には株式会社PKMを設立し、翌年2018年には国内最大規模の専用施設『MISSION PARKOUR PARK TOKYO』を設立。アスリートとしての顔を持つ傍らクリエイターとして自身の撮影・編集技術・パルクールスキルを駆使した数々の映像作品を発表している。TikTokフォロワーは35万人超え、3,500万回再生を記録した投稿も。Goproアスリート/Xperiaアンバサダーとしても活動中。TV番組内チェイスタグ対決で、世界王者に勝利。
COMING SOON…
COMING SOON…
配信
GAORA SPORTS YouTubeチャンネルより大会ライブ中継予定
主催:株式会社PKM
配信:GAORA公式YouTubeチャンネル(予定)
後援:京都府(予定)、亀岡市(予定)
協力:日本パルクール普及連盟、GAORA SPORTS
【本事業は、今年度に京都府が実施した『サンガスタジアムby KYOCERAを活用したニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業』に採択され補助金を活用して行う事業となります。】
【第一回キッズチェイスタグ日本選手権】は、新型コロナウイルスの感染症の状況を鑑みお客様に安心してご参加いただけますよう、様々な対策を取らせていただきます。お客さまには大変なご不便をおかけいたしますが、関係者一同、全力で取り組んでまいります。何卒ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。